もし「貴方にとって理想のスイングってありますか?」って聞かれたら、すぐに答えられますか?
僕は未だにゴルフ番組とかゴルフの試合とかあまり見ない(やる方が楽しいから)んですが、それでも自分の中で「こんなスイングいつか出来るようになりたい!」ってのはあります。
体型的にとか体力的に出来るかどうかとかいう話では無く、自分の中に憧れとかちゃんと持ってればそれに向けて練習できるし、真似することで視えてくるものはいっぱいあると思うんですよね。
僕は昔楽器やっていたんですが、自分の尊敬するアーティストの色んなことを真似して練習することで、良かったことって一杯あったんです。
演奏スタイルは人それぞれ個性があって、聞けばこの人だってわかるような演奏をする人でも、その中にはちゃんとその人なりの基礎になるものがあるわけで、ゴルフもそれと一緒だなって思います。
ということで、僕の中での理想のスイングを紹介したいと思います。
まずは韓国人プロのベク・ギョジュンさん。
WGSLゴルフチャンネルからFujun君
WGSLは個人的にずっと前から見ていまして、Fujun君のスイングを見てからずっとファンです(笑
別に僕はプロ目指すとかそういうのではなく、単純に仲間同士で楽しく回れたらそれで良いって感じでゴルフやってますが、どうせやるなら上手くなりたいですし、スコアも安定して80台とかで回れるようになりたいものですからね(’
スイングの綺麗さ=良いスコア にはならないことはわかっていますが、それでも彼らのスイングを見ていたら、自分もこんなスイングしたいな~って思ってしまいます。
そんなわけで、彼らのスイングの基礎ともなっている「前倒しスイング」を僕は練習しています。
右足はベタ足が当然、体の正面でのインパクト。
これからのゴルフスイングの基本の考えにもなっているように思えます。
僕は昔の日本風ゴルフスイングが何なのかもよく知りませんし、知る気もないですが、「しっかり腰回して腕使わずに身体の回転だけで打つ」なんてことをやっていると色んなところにボールが飛んでいくということだけはわかります。
いかにこの前倒しのイメージがゴルフスイングにおいて大事なのかってコトですよね^^;
僕のブログを読んでくださっている方ならば、既にこの「前倒し」のイメージがいかに大切なのかということを理解していらっしゃる方だと思いますが、もしまだ「前倒し」イメージによる腕の使い方がよくわからないのであれば、僕の他の記事も読んでみてもらえればと思います。
この腕の使い方のイメージについては動画で師匠が解説してあるので、こちらも併せてご覧ください^^
理想のスイング目指して、練習頑張ります!
ブログランキング頑張ってます。よかったら下のバナークリックで応援お願いします^^

師匠との特別企画がついに始動!
詳細は下の画像をクリック

この記事へのコメントはありません。